ニュース・イベント情報

2022/01/13
家づくりについて

後悔しない完成見学会の心得

こんにちは。営業部の三島です。
家づくりをご検討されている方なら、一度は参加されたことあるかもしれない、完成見学会。住宅購入のきっかけにもなる貴重な機会です。ぜひ有意義な時間にしていただきたく、今回は見学時のポイントをお伝えいたします!

◆楽しみつつ、しっかり記録も忘れずに!

実際に完成したおうちを見学できる機会はそう多くはありません。なんとなく見るともったいないので、自分たちの暮らしを想像しながら見るのがオススメです。たとえば、手持ちのソファや購入予定のダイニングテーブルセットをここに置くと、こんな風になるかな等を考えながら見ると、サイズ感や広さがつかみやすいです。

広さや明るさは図面では分かりづらいですが、実際に見学することでそれらも明確になります。「12畳だとこれくらいの広さ感」などをしっかり覚えておくと、今後のプラン設計の時にイメージしやすいですよ(#^.^#)

見学をした時に素直に素敵だな、いいなと思ったところはメモを取ったり、写真を撮ったりして覚えておきましょう。気になるものは営業担当者に尋ねてみてくださいね。感覚を大切にしながら楽しんでご覧ください♪

◆しつこい勧誘は無いのでご安心を

完成見学会はお施主様のおうちを見学会として見せていただける場合と、建売型のモデルハウスの見学会の場合の両方があります。お施主様のおうちの場合は、その方のこだわりが詰まったおうちなので、どこにこだわったかを聞いてみるといいですよ◎ 

見学時にどのくらい家づくりの計画が進んでいるかはお客様によって様々です。お客様の個別の状況に合わせて、私たちはアドバイスをさせていただくので、「しつこく営業掛けられるかも…!」なんて構え過ぎずに素直にお話をお聞かせいただければ嬉しいです。ご状況が分かれば、それだけ的確なお話が出来るからです。

もちろんお話できる範囲で構いませんし、住宅営業にありがちなしつこい勧誘は致しません。見学したら契約しなければいけない、なんてことはないのでご安心くださいね。

「家づくりを考えたばかりで、ちょっと相談してみたい」まずはご相談からでも大丈夫です。実際の木のおうちの良さを体感してみてくださいね!

見学会についてのご質問・ご見学希望の方は、こちらよりお問合せをお願いします♪▼

ページの先頭へもどる
お問い合わせ 資料請求