こんにちは!
営業担当の永島です。
ご家族の暮らしに合わせて造作した収納は、使い勝手はもちろん、見た目にもすっきりとした印象を与えます。
今回は、丸永建設の事例の中から人気の造作収納をご紹介します。
◆①リビング階段の壁面に設けた大容量の収納
階段の形状に沿って壁面収納を配置しました。空間を無駄なく活用し、機能性とデザイン性を兼ね備えた設計となっています。
グレージュの棚と木目調の階段が調和し、シンプルながら温かみを感じる飽きのこないデザインに。リビング収納としてはもちろん、本棚やコレクション棚としても利用できます。
◆②小上がりの畳スペースの段差を活用した収納
小上がりの畳スペースの段差を活用して収納を設けました。出し入れがしやすい引き出し式となっていて、 衣類や布団、小物などをすっきりと収納できます。スペースを無駄なく活用した収納アイデアです。
また、段差に腰掛けてソファのように活用することも可能。リビングの一角に取り入れることで、さまざまな用途で利用できる点も魅力です。
◆③シューズクロークに設けた可動棚
シューズクローク内に可動棚を設置しました。靴の種類やサイズに応じて高さを調節できる柔軟性と収納力が魅力です。
また、壁に沿って配置されているため、狭いスペースでも豊富な収納量を確保。靴以外の小物や掃除用具の置き場所としても活躍します。
木を使った収納棚がシンプルながら温かみのある雰囲気を演出。ライフスタイルや家族構成の変化に合わせてレイアウトを変更できるため、長期的にも使いやすい収納です。
限られたスペースを有効活用した収納アイデアをご紹介しました。
新築はもちろん、リフォームやリノベーションで収納を増やすこともできます。お気軽にご相談ください!