
あなたの家に合う和室のタイプは?
こんにちは。営業部の三島です。
皆さんのおうちでは普段和室をどのように活用していますか? 客間、お昼寝スペース、言われてみると全く使っていない……!なんて様々だと思いす(^^)
新築のお客様を担当しているわたしも、様々な和室の使い方や形式を見てきました。今回はこれから家づくりをされるあなたに特に見てほしい、和室のお話です!
◆多様化する和室のカタチ
昔はどの家にも必ずあった和室ですが、今は必須のお部屋ではなく和室の在り方はとても多様化しています。リビングと隣り合わせに設置して、戸を開けると一続きの広い空間として使えるような設計にしたり、リビングの一角に畳コーナーを設置したりすることもあります。
最近特に人気なのが小上がり和室!リビングと一続きの空間に設置することで、利便性がよくインテリアの雰囲気を損なわない導入しやすさが人気の理由です。
◆小上がり和室が人気の理由
独立した和室を設置しても普段あまり使わないけど、和室が全くないのはちょっと寂しい……。そんなあなたにとってもオススメなのがこの小上がり和室。リビングのすぐそばなので、ちょっと休憩したい時に横になってもいいし、お子様を遊ばせても家事をしながら目の届くスペースで安心です(^^)
小上がりでちょっとした別空間扱いになるので、床の間スペースを設置すればひな人形を置いたり掛け軸を掛けたり、和の空間をしっかり楽しむことももちろん可能です♪
今は畳のカラーもとても豊富で、お部屋のインテリアに合わせてコーディネート可能です!従来の一畳サイズだけではなく、おしゃれな半畳タイプも人気で、2色使いされる方も多いんですよ(^^)/
丸永建設の木のおうちと相性バッチリの和室。和室のタイプやインテリア提案もお気軽にご相談くださいね!
皆さんのおうちでは普段和室をどのように活用していますか? 客間、お昼寝スペース、言われてみると全く使っていない……!なんて様々だと思いす(^^)
新築のお客様を担当しているわたしも、様々な和室の使い方や形式を見てきました。今回はこれから家づくりをされるあなたに特に見てほしい、和室のお話です!
◆多様化する和室のカタチ
昔はどの家にも必ずあった和室ですが、今は必須のお部屋ではなく和室の在り方はとても多様化しています。リビングと隣り合わせに設置して、戸を開けると一続きの広い空間として使えるような設計にしたり、リビングの一角に畳コーナーを設置したりすることもあります。
最近特に人気なのが小上がり和室!リビングと一続きの空間に設置することで、利便性がよくインテリアの雰囲気を損なわない導入しやすさが人気の理由です。
◆小上がり和室が人気の理由
独立した和室を設置しても普段あまり使わないけど、和室が全くないのはちょっと寂しい……。そんなあなたにとってもオススメなのがこの小上がり和室。リビングのすぐそばなので、ちょっと休憩したい時に横になってもいいし、お子様を遊ばせても家事をしながら目の届くスペースで安心です(^^)
小上がりでちょっとした別空間扱いになるので、床の間スペースを設置すればひな人形を置いたり掛け軸を掛けたり、和の空間をしっかり楽しむことももちろん可能です♪
今は畳のカラーもとても豊富で、お部屋のインテリアに合わせてコーディネート可能です!従来の一畳サイズだけではなく、おしゃれな半畳タイプも人気で、2色使いされる方も多いんですよ(^^)/
丸永建設の木のおうちと相性バッチリの和室。和室のタイプやインテリア提案もお気軽にご相談くださいね!